機械式時計の選び方

機械式時計と一口に言っても、多種多様なブランドが存在しており、どの時計を選べばよいかわからないという人も数多くいます。長く使うものだからこそいい加減に選ぶことはできないでしょう。機械式時計の選び方を紹介します。

使う頻度は高い?手巻き式と自動巻き式

海外のブランド品などで多く採用されている機械式時計は、大きく手巻き式と自動巻き式の2種類に分類されます。一見するとどちらも同じように感じられますが、それぞれ特徴があって、中でも大きなポイントとなる…

Continue reading

使う場面は特殊?時計に付属している機能

機能式時計の中には、パーペチュアルカレンダーという機能が搭載されているものがあります。パーペチュアルカレンダーとは、自動で日付の調整をしてくれるカレンダーのこと。しかし、機械式時計にこのカレンダー…

Continue reading

好みは重要!?見た目のデザイン

機械式時計を買う時に、デザインを優先して買うことは重要です。どんな時に身に着けるのかによって、選ぶデザインは大きく異なります。ビジネスシーンやプライベートなど目的に合わせて選ぶことが、後悔しない機…

Continue reading

保管方法

スマホが普及している現代では、常に時計を身につける人は少なくなってきました。特に高級な機械式時計は、特別な時にだけ身につけるという人も多くいます。そのような場合、機械式時計はしっかりと正しい方法で保管することが重要です。

故障の原因!磁気製品からは離して保管

磁石くっつけた釘はさらに他の釘を引き寄せ、磁石を離した後もしばらくの間は磁石の性質を持つ、なんていう理科の実験をやったことありませんか?この金属を引き付ける力を「磁気」といい、実はこれが機械式時計…

Continue reading

専用容器に保管!ワインディングマシーン

ワインディングマシーンの機能

自動巻き式の機械式時計は、身につけた時の腕の動きによってゼンマイを巻きあげるので、手動でゼンマイを巻く手間がないのが特徴です。しかし、身に着けずにいる時間が長いと時計が止まってしまいます。そんな問題を解決するのがワインディングマシーンです。ワインディングマシーンとは、機械式時計のゼンマイを自動で巻きあげる機械のことです。収納用のケースとして機能すると同時に、セットした時計に振動を与えて身につけていなくてもゼンマイを巻いてくれます。時計を複数所有していて日によって時計を使い分けたいという場合では、定期的に巻き上げるか、使用前に巻き上げして時刻をセットするなどの手入れが必要です。ワインディングマシーンがあれば、セットしておくだけで自動で巻いてくれるので、装着していたのと同じ状態を保つことできます。

ワインディングマシーンのメリットとデメリット

ワインディングマシーンのメリットは、装着していなくてもゼンマイを巻いてくれることです。しばらく着けていなかった時計を使用する前に時刻や日付を合わせる必要がなくなります。デザイン性に優れたワインディングマシーンが多いのも特徴です。おしゃれなケースに時計を保管して室内のインテリアとして楽しむことができます。デメリットとしては、時計が動くために部品の摩耗が進むことが挙げられます。ワインディングマシーンで保管する場合は、定期的にオーバーホールをすることが必要です。また、自動巻き式の機械式時計には巻き上げ方式があるのに注意しましょう。右巻き、左巻き、両巻きの3タイプがあり、ブランドによって方向は異なります。所有している時計の巻き上げ方式に対応しているワインディングマシーンを選ぶことが大切です。