使う場面は特殊?時計に付属している機能

自動で日付調整をしてくれるパーペチュアルカレンダー

機能式時計の中には、パーペチュアルカレンダーという機能が搭載されているものがあります。パーペチュアルカレンダーとは、自動で日付の調整をしてくれるカレンダーのこと。しかし、機械式時計にこのカレンダーを搭載しようとすると、非常に高度な技術が求められます。

なぜなら、月によって日数に違いがあるからです。たとえば1月は31日までありますが、2月は28日までですよね。4年に1度、うるう年も存在します。それらのズレを歯車を使って調整することは、とても難しいのです。したがって、パーペチュアルカレンダーが搭載されている時計は、比較的価格も高くなることが多いでしょう。しかし、現代ではスマートフォンなどでカレンダーが確認できるため、時計のカレンダー機能はあまり使用しないかもしれませんね。

月の満ち欠けが分かるムーンフェイズ

ムーンフェイズという機能を搭載した機械式時計もあります。ムーンフェイズとは、月の満ち欠けを表示する機能。その日の月がどのような形なのかということが分かるのです。その歴史は古く、16世紀に作られた時計にはすでに同じような技術が採用されていたと言われています。では、なぜこのような機能が時計に搭載されているのでしょうか。

それは、船乗りが月齢を正確に知るためだったと考えられます。月と潮の満ち引きは密接に関わり合っているため、船乗りにとって月齢を正しく知ることは、安全に海を渡るために必要不可欠だったのです。その技術が現代の時計にも引き継がれており、主に高級腕時計に搭載されています。月齢を知る必要がある人は少ないかも知れませんが、時計の長い歴史やロマンを感じることができるでしょう。